答え合わせ。
地下鉄堺筋線天下茶屋駅のプラットホームでおば様お二人がどの電車に乗ればいいのかを確認し合ってる時の会話。
Aさん「こっち反対やと思うねん。」
(いやいや、ここ終点やし、、、)←私の心の声
Bさん「なんでやねん。ここ終点やで」
(あ、やっぱり突っ込むのね。「なんでやねん」っている?)←私の心の声
週末に佐賀までLIVEを観に行ってきたのですが、その時のMCで、佐賀の若手ミュージシャンが他の九州地域でLIVEをしていると、「お前、佐賀んもんやろ?」とほぼほぼ言われるという話をしておりまして。
佐賀の人間の立ち居振る舞いからは「佐賀臭」がするらしく、バレるんだそうです。
ちなみに私は全国どこに行っても、「大阪の方ですか?」とバレます。後藤です。
上記のおば様達の会話に割り込む私の心の声ではありませんが、通常の会話の中でも意識なく突っ込んでしまっている、、、
きっとこれを「大阪臭」と言うんでしょうね。
さて、その佐賀で入ったカフェで、そこに置いていた本を読んでいました。
「我慢しない事は 相手と自分を信頼するということ」
そこにはそんなことが書いてありました。
思っていることや言いたいことは我慢せずにぶつけましょう。
という前提があってのことです。
間違って捉えてはいけませんが、ひとつ自分の中の答え合わせが出来たような気がしました。