フカンシラン!
入社式で貧血を起こしぶっ倒れたものの、その後の自己紹介で「元気だけが取り柄です」と言い放ち、顔と名前をすぐに覚えてもらった後藤です。
私たちNew Tomorrowの強みの一つに「俯瞰」というものがあります。
大丈夫です。
当社のスタッフの中にも、町に出会って初めてこの言葉知ったという者も少なくありません。
日常生活の中で頻繁に登場する言葉でもないですからね。
もしもこの言葉をご存じなくても、それはただ今まで出会わなかっただけなのですから。
大切なのは、この言葉を目にしたときに「知ろう」としたかどうかです。
これは余談ですが、私が以前働いていた会社での後輩のお話です。
自分の業務には直接関係ないことに対して、ある子は「これは何ですか?」と聞いてきましたが、もう一人の子は「それ、業務に関係ないし」と、知らん顔をしていました。
彼らは同期入社だったのですが、ご想像通り成長のしかたには大きな差が出ました。
前者は短期間で様々なことを身に付け、いろんな事を任されるようになりましたが、後者は、、、
直接自分の業務とは関係なくても知識として頭に入れておくことで、いろんな場面でそれが役に立つことが多々あるのです!!
それに、何でも知ろうと努力する人には、教える側もどんどん教えたくなるものです。
さて、では「俯瞰」とは何か?
それはコレです!!
アカン!これ、「オカン」や!(◎_◎;)
大変失礼いたしました(滝汗)
正しくはコチラです。
そう、これは「フカン」と読み、大辞林によりますと・・・
高い所から見下ろすこと。鳥瞰。
とあります。
これを当社がご提案する「俯瞰」の表現に変えると、「会社経営、サロン運営を全体像で、漏れなくダブりなく把握していただく」ということになります。
私たちは、その仕組みを2月から始まる「ほなこれセミナー」でお伝えしてまいります。
また、この仕組みは「繁盛サロンの為の作業一覧表」として、特許庁が定める【実用新案原簿】に登録されています!!(登録番号:第3201553号)
ご興味をお持ちいただけましたら、是非、当社の「ほなこれセミナー」にご参加くださいませ!!
よろしくお願いします♪