「毎月の保険料が高い!」と思った方は、お読みください!
こんにちは!
FP小山です。
今回も保険について書かせていただきます(^^)/
「毎月の保険料、高いわぁ・・・」
そういったお声はよく伺います。
私も保険会社に入る前は頻繁に思っていました。
そんな時はぜひ・・・
その保険にご加入した時のことを思い出してみてください。
「保険料が高い」とおっしゃる方は、もしかしたらその保険にした決め手は「保険料」ではありませんか?
保険の本来の考え方は一言であらわすと
「天国からの仕送り」です。
すなわち
自分の代わりに、残された大切な人の生活を支えるのが、生命保険の役割です。
万が一、自分がいなくなってしまったとき、本当は自分が守るべきだった大切な方々に、どんな生活を送ってもらいたいのか。
を想像しましょう。
貴方にとって大切な方とは、どなたでしょうか?
パートナーでしょうか?お子さんでしょうか?親御さんでしょうか?
その方はもし突然、貴方がいなくなってしまったらどんな生活になるでしょうか?
少し想像してみてください。
・・・・
奥様とお子さんがいらっしゃる方は、貴方がいなくなってしまっても、生活水準は保てそうでしょうか?
例えば奥様がフルタイム働きに出ることになると、お子さんとの時間が減ってしまうかもしれません。
そもそも、フルタイムのお仕事がすぐに見つかるかもわかりません。
家計を支える方がいなくなると、生活水準は下がるケースが多いと言われています。
それを補てんしてくれるのが生命保険です。
加入する場合はそういった「想い」が大切になってきます。(もちろん保険料も大事ですが)
保険に込めた「想い」がない、もしくは薄かったり、保険料を決め手にしてしまっていると「保険料が高い。」ということで悩んでしまうことになります。
毎月の保険料は、保険の設計の仕方次第でかなり幅を利かせることが可能です。
必要になるお金(生活費や養育費、療養費、住宅費など)を先に計算してから、現在の収入と支出に見合った保険料の保険を組むことが大切です。
今の保険の内容が気になった方はお気軽にご相談ください。